#minne_dev18:33:35 morygonzalez: kamisan_: http://www.city.aso.kumamoto.jp/static/sightseeing/spot/a-7.html ★018:35:17 morygonzalez: kamisan_: http://okuaso.net/ ★018:36:07 morygonzalez: kamisan_: http://www.trial-onsen.com/nature/ ★018:38:12 morygonzalez: kamisan_: http://www.kuju-soumicamp.natsu.gs/ ★018:39:09 morygonzalez: kamisan_: http://michinoeki-kitaura.com/cms/ ★018:41:21 kamisan_: ありがとうございました! ★018:41:29 morygonzalez: いえいえ〜 ★0
2014-03-12 05:25:29 +000013:50:13 hsbt: お ★013:50:17 hsbt: はっは ★013:50:24 hsbt: rails4殿〜 ★213:50:39 hsbt: rails4 に必要な工数は 2.5hsbt人日だった ★5
2013-12-11 17:55:37 +090017:34:47 tnmt: # rpm -qf /usr/sbin/sesh ★117:34:49 tnmt: sudo-1.6.7p5-30.1.5 ★017:35:26 hiroya: ほむ ★017:52:02 @mizzy: rpm -qf 初めて知った ★017:52:16 @mizzy: もっとまだるっこしいコマンドオプションで確認してた ★017:52:31 @mizzy: さすがrpm tnmtでググられるだけのことはある ★017:52:46 tnmt: ありがとうございます ★017:53:01 tnmt: 俺がrpmだ! ★217:53:20 @mizzy: trpmt ★1
2013-11-13 17:32:21 +090017:19:42 unmoremaster: あ、言い忘れてた。さっきの口座、金利で金が増えた場合、20% が税金で消失します。 ★017:20:47 unmoremaster: 1000 万円が上限で、今金利が年 0.0032% とかだから、 ★017:21:15 unmoremaster: VimConf が東京ドームを埋めるような規模になって、口座に 1000 万円入りっぱなしの場合、年に 32000 円増えて、 ★017:21:23 unmoremaster: !jruby 32000*0.2 ★0[17:21:25] -osusume- jruby response: ★0[17:21:25] -osusume- 6400.0 ★017:21:38 unmoremaster: 年に 6400 円もっていかれます。 ★017:22:25 unmoremaster: 今のペースだと、来年には東京ドームを埋め尽くして、一旦全部暗くなって Bram が出てきた途端に入口をカッとライトアップする感じだと思うから、これは念頭に置きましょう。 ★017:23:03 unmoremaster: あと、金利の 20% を税金とは別に、20% を福祉に回すみたいなオプションがあったんだけど、ウガンダを指定できなかったのでオフにしました。 ★217:24:08 thinca: ウガンダを指定できないの、バグでは ★217:24:33 unmoremaster: 郵政公社、信用できないことがわかった。 ★017:24:38 unmoremaster: ウガンダへの気持ちが足りてない。 ★0
2013-10-23 13:32:42 +0900[11:57:11] <hsbt_> お ★0[11:57:22] <hsbt_> うずらさん、るびー得意らしいので ★011:57:31 <hsbt_> tomohisa: morygonzalez: 絡んであげてください ★0[11:57:55] <morygonzalez> へ〜、意外でした〜 ★0[11:58:32] <udzura> ルヴイー難しいですけどがんばります ★011:58:59 <morygonzalez> udzura: パーフェクト Ruby という本読むといいらしいですよ ★32[11:59:07] <udzura> マジですか ★0[11:59:13] <morygonzalez> hai ★0[11:59:16] <udzura> hai... ★0
2013-07-12 14:48:24 +090014:45:41 hsbt: paranoid 系のライブラリは使ってはいけないよ ★014:45:59 hsbt: 論理削除でデータ残したいみたいな要件がでてきたら「ほんとに?」と言うようにしましょう ★8
2013-05-27 15:40:46 +090015:39:44 hsbt: 自分で何かサービス作って色々試していれば、実戦投入の時に自信を持って使おうと言える ★715:39:49 hsbt: 良い話 ★1
2013-05-25 13:01:34 +090012:57:39 tikeda_znc: 昨日初めて宮川さんのポッドキャストを ★012:57:42 tikeda_znc: 幾つか聞いたんですが ★012:57:51 tikeda_znc: 彼PubSubHubbubお気に入りっぽいですね ★012:58:07 tikeda_znc: なんか全然関係ない文脈で、iiircにPubSubHubbubノーティフィケーション実装していたので ★012:58:10 tikeda_znc: うれしくなりました。 ★012:58:21 morygonzalez: ほー、そうなんすね ★012:59:16 tikeda_znc: メールは、POP3 -> IMAPというように進歩してるのに ★012:59:32 tikeda_znc: RSSはそういうレイヤーの進歩無いですよねという話で ★012:59:42 tikeda_znc: 「PubSubHubbubなんかがそうなのかも知れないですけど」と言ってて ★012:59:46 tikeda_znc: まあ ★012:59:50 tikeda_znc: すいません繋がりませんでしたw ★1
ruby -run -e httpd -- .13:49:13 hsbt: ruby -run httpd ★613:49:24 hsbt: でローカルに web サーバー起動できるというのを昨日知った ★013:50:03 hsbt: LoadError ★013:50:06 hsbt: なんで! ★014:08:27 hsbt: ruby -run -e httpd -- . ★2014:08:30 hsbt: だった ★014:08:38 hsbt: 今まで webrick ワンライナー書いてたけど ★014:08:40 hsbt: こっちのが便利 ★014:52:07 mizzy: これは便利ですねー ★015:00:56 kyanny: un というライブラリがあったのか ★215:01:09 kyanny: http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.3/library/un.html ★015:02:27 tikeda_afk: 1.9以降ですね ★015:02:36 hsbt: httpd 以外はいつ使うのか微妙な奴ですが... ★015:02:38 tikeda_afk: httpdが ★015:02:39 antipop_: unとは… ★015:02:40 tikeda_afk: できたのは ★015:02:40 mizzy: なるほど、そういうことなのか>unというライブラリ ★015:02:44 hsbt: ubygems ★015:02:47 hsbt: ruby -rubygems ★0