cronの登録ってどれでやればいいんだろう18:04 okkun: puppetでcron登録する時にensure属性ありますが、 ★018:05 okkun: ensure => absentで一時的に止める、なんて状況がそもそも想像しにくいので ★018:05 okkun: ensure自体をつけない、みたいな判断でいいんですかね ★018:06 okkun: http://****/manifests/header/cron.pp まだcronリソースって使ったことなかったので、どんな感じで書けばいいのか参考にします ★018:08 hsbt: 追加する時だけ puppet 使って ★118:08 hsbt: 消すときは手動で消すみたいな運用になってるなあ ★118:08 okkun: 消すときは手で消して、 ★018:08 okkun: manifestからも削除する、 ★018:08 okkun: みたいな感じでしょうか。 ★018:08 hsbt: sousou ★018:09 hsbt: んで、再適用して何も変わらない(manifest から消したから)というのを見るという感じ ★018:09 hsbt: なかなかむずい ★018:10 okkun: ふむふむ… ★018:10 okkun: puppetを利用すると削除するのが面倒になってきますね… ★018:17 hsbt: なので、cron に関しては、system cron のように半年に一回変えるかな、みたいのは puppet で ★118:18 hsbt: 毎週変える、みたいのは whenever みたいな alternative がいいのではというのが ★118:18 hsbt: イマココ運用だなあ ★018:19 okkun: おお ★018:19 okkun: whenever ★0, data-url="http://www.iiirc.org/snippets/388", data-text="cronの登録ってどれでやればいいんだろう - iiirc" href="https://twitter.com/share">ツイート